2008年08月08日
デスサイト
「デスサイト」
ステファニア・ロッカ
リーアム・カニンガム
フィオーレ・アルジェント 他
警察官である主人公アンナのもとに送られてきた謎のE-mail。
不気味に思いながら開くとポーカーゲームの
オンラインサイトとともに人質がもがき苦しむ姿を映す画面が現れた。
「勝てば解放する。負ければ殺す。
ゲームを放棄することはできない。」
猟奇的な犯行を仄めかす殺人鬼のアジトを突き止めるため
アンナと同僚たちは犯人からの挑戦を受けようとするが署長は猛反対。
画面を見守ることしかできない彼等の目の前で
犯人は警告どおり人質を無残に惨殺する。
次々と犠牲者が出るなか犯人の触手は市長の娘へ。
アンナ達は試合に挑み見事に勝利、人質は開放されるのだが―。
すっげー期待ハズレ。
ネットを使った連続殺人は着眼点が良いと思ったし
もっとちゃんとしたサイトを犯人が作ってて、
そこでの頭脳戦みたいな事が展開されるのかと思ってたよ。
ポーカーゲームて。
どのへんがデスサイトなのか聞きたい。
絶対思いつきで使ったネタだろ。
そんで収拾つかなくなったんだろ。絶対そうだろ。
つーかこの監督本当にダリオ・アルジェント?
「サスペリア」の?
信じられないんですけど。何この駄作加減。
サスペリアはイタリアンホラーの傑作と言われてたのに
この映画は一体何なの?
原色系のショッキングな色使いの片鱗すらもない
全体的に陰鬱な雰囲気を醸し出した映像だったし
ストーリーの初めが無理やりな感じ。
サスペリアで発揮したサディスト具合はどうしたの?
猟奇的な残酷シーンへのこだわりはどこへやったんだ。
つーか幾ら何だって犯人わかりやすすぎだろ!
話の流れと関係なく別に主要でもない人物が
頻繁に映されてたら誰だって怪しいと思うだろうよ。
まんまそいつが犯人だったし。勘弁してくれ。
アルジェントも歳をとってしまったって事なんですかね…
ステファニア・ロッカ
リーアム・カニンガム
フィオーレ・アルジェント 他
警察官である主人公アンナのもとに送られてきた謎のE-mail。
不気味に思いながら開くとポーカーゲームの
オンラインサイトとともに人質がもがき苦しむ姿を映す画面が現れた。
「勝てば解放する。負ければ殺す。
ゲームを放棄することはできない。」
猟奇的な犯行を仄めかす殺人鬼のアジトを突き止めるため
アンナと同僚たちは犯人からの挑戦を受けようとするが署長は猛反対。
画面を見守ることしかできない彼等の目の前で
犯人は警告どおり人質を無残に惨殺する。
次々と犠牲者が出るなか犯人の触手は市長の娘へ。
アンナ達は試合に挑み見事に勝利、人質は開放されるのだが―。
すっげー期待ハズレ。
ネットを使った連続殺人は着眼点が良いと思ったし
もっとちゃんとしたサイトを犯人が作ってて、
そこでの頭脳戦みたいな事が展開されるのかと思ってたよ。
ポーカーゲームて。
どのへんがデスサイトなのか聞きたい。
絶対思いつきで使ったネタだろ。
そんで収拾つかなくなったんだろ。絶対そうだろ。
つーかこの監督本当にダリオ・アルジェント?
「サスペリア」の?
信じられないんですけど。何この駄作加減。
サスペリアはイタリアンホラーの傑作と言われてたのに
この映画は一体何なの?
原色系のショッキングな色使いの片鱗すらもない
全体的に陰鬱な雰囲気を醸し出した映像だったし
ストーリーの初めが無理やりな感じ。
サスペリアで発揮したサディスト具合はどうしたの?
猟奇的な残酷シーンへのこだわりはどこへやったんだ。
つーか幾ら何だって犯人わかりやすすぎだろ!
話の流れと関係なく別に主要でもない人物が
頻繁に映されてたら誰だって怪しいと思うだろうよ。
まんまそいつが犯人だったし。勘弁してくれ。
アルジェントも歳をとってしまったって事なんですかね…
Posted by jewel box at 15:28│Comments(0)
│映画